2008年7月19日土曜日

「ハリボー」とは?

アメとか、グミとか、いわゆる「ボンボン」はあまり買いませんが、
ひとつ、試してみたかったもの・・・それは「TAGADA」。
「HARIBO」(ドイツのメーカー)のお菓子です。


というのも、このお菓子を模したケーキを、この本で見たからです。↓
http://www.alapage.com/-/Fiche/Livres/9782830709285/LIV/haribo-christophe-felder.htm


さて、先日スーパーへ買いものに出かけたら、
「HARIBO」フェアの真っ最中でした。



頭の上まで、山と積まれたダンボール・・・
商品は「見れば分かる」からか、説明はいっさい無し。



横から見たところ。グミの写真がリアルです。

さて、せっかくなので、これを機に「TAGADA」を買ってみました。


いちごの形をした、いちご味のお菓子。
マシュマロを握りつぶした(?)ような食感。
300g入っています。



1人じゃなかなか減らないので、友達にすすめてみたところ、
好き嫌いがはっきり分かれる、というのも発見でした。


ちなみにドイツから来た友達は、喜んで食べながら、
どうして「HARIBO」という名前なのか、教えてくれました。
ホームページにも載ってるので、よければどうぞ。

「HARIBO」
日本のHP → http://www.ryoka-japan.co.jp/haribo/index.php
フランスのHP → http://www.haribo.com/planet/fr/info/index.html

0 件のコメント: